クロスバイククロスバイクでロングライドをしよう!【初心者でも100km走れます】 サイクリングが気持ちいい季節になりました。クロスバイクでロンクライドするのも超楽しいレジャーです。運動にもなってストレス発散にもなるし、自然の風景にも癒されます。初心者でも100km走れるようになるることも決して難しくありません。そこで、... 2020.11.15クロスバイクサイクリング
クロスバイク【買ってよかった】クロスバイクのおすすめアクセサリー 通勤・通学やサイクリングで人気のクロスバイク。今回はクロスバイク歴4年のIKKANが自信を持っておすすめできるクロスバイクのアクセサリーを紹介します。絶対必要なものから、あれば便利なものまで、クロスバイク初心者の方はもちろん、通勤・通学や... 2020.11.08クロスバイク
自転車通勤【防寒対策】冬の自転車通勤のコツを伝授します 春や秋の自転車通勤は爽やかで気持ちの良いものですが、だんだん冬になるにつれ寒くなってくると、自転車通勤が億劫になってしまいます。そこで、自転車通勤4年目のIKKANが自分の経験を踏まえて、冬でも快適に自転車通勤を続けられるような寒さ対策を... 2020.11.07 2020.11.08自転車通勤
自転車通勤ネットショップで自転車通勤・自転車通学に使いたい自転車を買うのはアリか? 自転車通勤・自転車通学の人気が高まっています。価格を抑えたいとか自宅まで届けてもらいたいといった理由で、ネットショップで自転車を購入するのはアリでしょうか?自転車はよく「店頭で買うのがベスト」という意見もありますが、自転車通勤4年目の自分... 2020.10.31自転車通勤
キャンプ・アウトドア自転車にテントやシュラフ等の道具を積んでキャンプに出かけよう! 自転車にテントやシュラフ等の道具を積んでキャンプに出かけよう!自転車キャンプツーリングとも言われています。自転車で移動するため、荷物は極力軽量化したいもの。私自身の自転車キャンプツーリングの経験を踏まえて、キャンプを楽しみつつ、必要な道具... 2020.10.18キャンプ・アウトドア
キャンプ・アウトドアキャンプやフェスに便利なトートバッグを紹介! キャンプギアの一つとして、トートバッグが注目されています。キャリーカートよりも手軽だし、大容量だし、使わない時は畳んでかさばらないし、日常使いもできる優れものです。肩にかけたりできるので、コンテナタイプに比べて多少重たくなっても、持ち運び... 2020.10.04キャンプ・アウトドア
キャンプ・アウトドアソロキャンプにはソロストーブを持っていこう! 朝晩の気温が下がり始めました。夜の焚き火で調理やコーヒーブレイクの他、暖をとる道具としても、「ソロストーブ」が活躍します。使い勝手抜群のソロストーブで、ソロキャンプをより楽しく豊かな時間にしてくれること、間違いなしです。ここではコンパクト... 2020.10.03 2020.10.04キャンプ・アウトドア
キャンプ・アウトドアソロキャンプにおすすめのランタン ソロキャンプがブームになっています。自然の中で時間を独り占めできるソロキャンプを初めて見たい方も多いことでしょう。キャンプにはランタンがつきものですが、種類も豊富なため、特に初心者の方には選ぶのに悩まれるかもしれません。そこで、ソロキャン... 2020.09.13キャンプ・アウトドア
クロスバイククロスバイクでロングライドをしよう!【初心者でも100km走れます】 サイクリングが気持ちいい季節になりました。クロスバイクでロンクライドするのも超楽しいレジャーです。運動にもなってストレス発散にもなるし、自然の風景にも癒されます。初心者でも100km走れるようになるることも決して難しくありません。そこで、... 2020.11.15クロスバイクサイクリング
クロスバイク【買ってよかった】クロスバイクのおすすめアクセサリー 通勤・通学やサイクリングで人気のクロスバイク。今回はクロスバイク歴4年のIKKANが自信を持っておすすめできるクロスバイクのアクセサリーを紹介します。絶対必要なものから、あれば便利なものまで、クロスバイク初心者の方はもちろん、通勤・通学や... 2020.11.08クロスバイク
クロスバイククロスバクロスバイクにキャリアをつけると捗るぞ! 自転車生活をママチャリからクロスバイクに変えると、圧倒的なスピード感、走行性の良さに感動することでしょう。クロスバイク購入を躊躇する人の中には「キャリアがない」ことが理由になっている人もいるはずです。ところが、クロスバイクにキャリアを装着... 2020.10.17クロスバイク
クロスバイククロスバイクのハンドルをカスタマイズしよう ある程度の高速走行・遠距離走行に適したクロスバイク、さらに自分仕様にするために、ハンドルをカスタマイズしてみませんか?遠距離ライドが好きなら、より楽で疲れにくくするハンドルがあります。また、力を入れやすく、高速走行しやすいハンドルもありま... 2020.10.10 2020.10.11クロスバイク
クロスバイククロスバイクでロングライドをしよう!【初心者でも100km走れます】 サイクリングが気持ちいい季節になりました。クロスバイクでロンクライドするのも超楽しいレジャーです。運動にもなってストレス発散にもなるし、自然の風景にも癒されます。初心者でも100km走れるようになるることも決して難しくありません。そこで、... 2020.11.15クロスバイクサイクリング
サイクリング初心者必見!サイクリングは趣味に最適! 自然を感じながら、サイクリングはいかがですか?有酸素運動でダイエットにも効果的です。また、季節の移り変わりや街のささいな変化に気付き、ストレス解消にも最適な趣味です。そこで、サイクリングの始め方について、自転車選びや便利グッズなど、初心者... 2020.09.21サイクリング
サイクリングサイクリングに最適なヘルメットはこれだ【2020年版】 秋はサイクリングがとても気持ちの良い季節です。そこで、サイクリングを楽しみたい方に「ヘルメット」の着用を強くおすすめします。ヘルメットを装着するのは重大事故を回避するのに有効であることが明らかにされています。これからはヘルメット着用は当た... 2020.09.20サイクリング
サイクリングサイクリングに便利なアプリ 自由気ままにストレス発散として楽しんだり、ダイエットやトレーニングとしても最適なサイクリングに、スマホのアプリを活用すると更に便利に快適になります。今回は、サイクリングルートを検索したり、走行記録(ログ)をいろいろ活用したり、サイクリング... 2020.08.30サイクリング
ポタリングミニベロがポタリングには最強!ゆるく自転車散歩しよう! 街中でゆるくポタリング(自転車散歩)するには、機動力抜群のミニベロが最強です。小径車であるため、信号の多い街中でのストップアンドゴーがとても楽です。また、郊外へポタリングする時も、車に積んだり電車で輪行する際にも大変便利。行動範囲が広がる... 2020.10.14ポタリング
ポタリングポタリングに似合うヘルメットを紹介するよ! ポタリングに行くとき、自転車に乗るのにヘルメットを被っていますか?実際、ヘルメットを被っていない人が多いのですが、これも、自動二輪と一緒で、ヘルメットを被るのが当たり前の時代に必ずなります。ポタリングでは、レーシーなヘルメットよりカジュア... 2020.05.17 2020.08.23ポタリング
ポタリングポタリングにはどんな服装がいいの? 自転車でポタリングをしようとする時、どんな服装で行けばいいのか。いわゆるピチピチのサイクルジャージじゃないといけない、というイメージを持っているかもしれませんが、必ずしもそうではありません。ポタリングは気楽な散歩ですので、目的に応じて、カ... 2020.05.10 2020.08.23ポタリング
ポタリングポタリングにおすすめの自転車 ポタリングの大きな魅力は自由度が高いこと!のんびりと自分の好きな場所を巡ったり、好きなお店をハシゴしたり、自然を体全体で感じながら、心地よい運動にもなります。小回りがきき機動力があるので、途中の予定変更も自由自在です。そこで、自分のやりた... 2020.05.09 2020.10.17ポタリング
旅・ドライブ休日の過ごし方の鉄板!気軽に温泉ドライブ(福岡県八女市) 妊娠中の長女が休日、暇そうだったので、妻と長女と私の3人でまったり温泉ドライブに出かけました。今回行ったところは福岡県八女市で①道の駅たちばな②立花ワイン③べんがら村、です。この「買い物+うまいもの+温泉」という鉄板コースは女性に受けがい... 2020.02.29 2020.08.23旅・ドライブ
旅・ドライブ【激安ツアー】2泊3日 ¥4,980 で韓国・釜山に行ってきた 2泊3日 ¥4,980 で、韓国・釜山に行ってきました。これは、往復をニューかめりあという博多港〜釜山港のフェリーを利用し、1泊はホテル、もう1泊は船中泊(帰り)です。3月末日までのHISの企画で出発日によって値段が変わります。食・観光・... 2020.02.10 2020.08.23旅・ドライブ
旅・ドライブ【休日の過ごし方】ドライブ+うまいもの+温泉【鉄板】 ドライブ+うまいもの+温泉という組み合わせは、家族と一緒に休日の鉄板の過ごし方ですね。先日、福岡県の朝倉・うきは・田主丸方面にドライブに行きました。水害から復旧した三連水車は元気に稼働していました。うまいもの食べて、温泉に入ってまったりし... 2019.12.05 2020.08.23旅・ドライブ
旅・ドライブ【福岡県大任町】道の駅おおとう桜街道にドライブに行って、自転車旅目線で楽しんでみた【単なるドライブ】 自転車旅でも強い味方の「道の駅」。最近ではマナー問題があり、テント泊する人やキャンピングカー等で車中泊をする人のモラルが重要ですね。先日、福岡県大任町にある「道の駅おおとう桜街道」にドライブに行ってきました。ついつい、自転車旅目線で見てし... 2019.10.05 2020.08.23旅・ドライブ自転車旅ノウハウ
自転車保険自転車通勤の保険は楽天がおすすめ 新型コロナウイルス感染症対策として、自転車通勤の需要が高まっています。多くの自治体では、自転車にも損害保険をかけることが義務づけられてきました。また、年齢に関係なく、自転車保険をかける必要が出てきたため、個人で加入する場合、ファミリーで加... 2020.07.18 2020.10.17自転車保険
自転車保険自転車保険の加入義務化が進んでいます 自転車による事故で、自転車に乗っていた人に多額の損害賠償が請求される事例が増えています。これを受け、自治体によっては、自転車保険に加入することを義務づける動きが広まっています。今回は、自転車保険の加入義務化について、今の現状と今後について... 2020.07.12 2020.10.17自転車保険
自転車保険自転車ロードサービスに加入するとトラブル時に安心 自転車で遠出をしているとき、パンクなどのトラブル時はどうしていますか? 自分で対応できる時はいいですが、例えば自走できなくて自転車屋も近くにない峠道や田舎道の時、修理道具を持っていない時等のピンチに陥ったことはありませんか。 そんな時は「... 2019.06.24 2020.10.17自転車保険
自転車旅ノウハウ自転車旅にソーラーは必要か? 長期の自転車旅になると電源の確保も重要になります。自転車旅の中で充電できる場所は限られており、計画的に充電しておかないと、急にバッテリー切れになることで一気に不便に、場合によっては危機的な状況になってしまいます。そこで、巷で噂になっている... 2020.10.24自転車旅ノウハウ
自転車旅ノウハウ自転車旅は疲れる!疲労軽減スキルを身に付けろ! 自転車旅は非日常であるだけに、疲労との闘いでもあります。自転車を漕ぐことも体力使いますし、テント泊では疲労が十分とれない時もあります。また、暑さ、寒さ、雨、風といった自然は時に人間に牙を向けますので、天候の変化を敏感に察知し、体にダメージ... 2020.10.11自転車旅ノウハウ
自転車旅ノウハウ自転車旅には必須スキル「行動食」 長時間自転車を漕いでいると、多くのカロリーを消費します。三食しっかり食べる以外にも、定期的にカロリー補給をするのが「行動食」です。実は、登山などと同様、カロリー補給をし損なうと、体が突然動けなくなる「ハンガーノック」になってしまいます。今... 2020.06.14 2020.08.23自転車旅ノウハウ
自転車旅ノウハウ自転車旅での充電はどうしていますか? 自転車旅では、スマホ等、電子機器は欠かせません。最近のスマホはバッテリー持ちがよくなってきましたが、長期の旅になると電源の確保は必要なスキルとなります。例えば①モバイルバッテリーを持参する②充電できる場所を探す③自前で発電する、あたりにな... 2020.02.16 2020.08.23自転車旅ノウハウ
クロスバイク【YouTube】クロスバイクで100km自転車旅(福岡→長崎県諫早市)動画公開しました 福岡から長崎県まで、クロスバイクで100kmちょっとの自転車旅をした様子を、動画公開しました。 ↓ 下のサムネイルをクリックしてください。 動画の感想、コメントをいただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたし... 2020.03.22 2020.10.18クロスバイク自転車旅行記
クロスバイク福岡から長崎県諫早までクロスバイクで100kmちょっとの自転車旅 先日、福岡から長崎県諫早まで、クロスバイクで100kmちょっとの自転車旅をしました。至る所で黄色い菜の花が綺麗に咲いていて、春が来ていることを実感します。今回は超暖冬だった影響でしょうか、何となく春がきたことの嬉しさを感じにくいというか・... 2020.03.21 2020.10.18クロスバイク自転車旅行記
クロスバイククロスバイクで100kmツーリング(福岡→熊本) 今年の2月ごろ、クロスバイクで日帰りツーリングをした記録です。福岡→熊本で、だいたい100kmになります。国道3号をずっと南下していくコースです。帰りは輪行したので、一日100kmぐらいなら、自転車初心者でも可能なツーリングだと思います。... 2019.10.10 2020.10.18クロスバイク自転車旅行記
クロスバイククロスバイクで自転車キャンプツーリング(福岡→熊本→鹿児島→宮崎→大分)動画編 2018年夏。自転車にキャンプ道具を積んで、九州をぐるりと周る自転車旅に出かけました。ルートは、福岡から熊本、鹿児島、宮崎、大分と進みます。6日分を動画に編集していますので、よかったらご覧ください。 クロスバイクで自転車キャンプツ... 2019.08.20 2020.10.18クロスバイク自転車旅行記
自転車通勤【防寒対策】冬の自転車通勤のコツを伝授します 春や秋の自転車通勤は爽やかで気持ちの良いものですが、だんだん冬になるにつれ寒くなってくると、自転車通勤が億劫になってしまいます。そこで、自転車通勤4年目のIKKANが自分の経験を踏まえて、冬でも快適に自転車通勤を続けられるような寒さ対策を... 2020.11.07 2020.11.08自転車通勤
自転車通勤ネットショップで自転車通勤・自転車通学に使いたい自転車を買うのはアリか? 自転車通勤・自転車通学の人気が高まっています。価格を抑えたいとか自宅まで届けてもらいたいといった理由で、ネットショップで自転車を購入するのはアリでしょうか?自転車はよく「店頭で買うのがベスト」という意見もありますが、自転車通勤4年目の自分... 2020.10.31自転車通勤
クロスバイク【実録!】クロスバイクで自転車通勤 クロスバイクで自転車通勤を始めて3年が経ちました。クロスバイクで自転車通勤することの現実をドキュメンタリーでお伝えします。なお、長く続けるための工夫として、雨だろうが嵐だろうがどんな天気でも自転車で通勤しているわけではありません。仕事の都... 2020.08.12 2020.08.23クロスバイク自転車通勤
自転車通勤新型コロナ対策で自転車通勤を始めよう 新型コロナウイルス感染症対策として、自転車通勤を始めた方が急増しているようです。三密回避のために非常に有効ですが、感染防止のために徹底すべきこととして、①ソーシャルディスタンスを確保②ソロ(単独)で走る③疲れすぎないこと④店などに立ち寄ら... 2020.07.11 2020.10.17自転車通勤
電動自転車雨が降っても電動自転車は使えるの? 交通手段として注目を集めている電動自転車。強力なアシスト機能で坂道も楽々走れる強い味方です。通勤・通学、買い物など日常使いをしていると、必ず遭遇するのが「雨」。雨でも買物など移動しなければならない時も、電動自転車を使うことは大丈夫か、気を... 2020.07.31 2020.08.23電動自転車
電動自転車おしゃれな電動自転車も街乗りに最適! 電動自転車といえば、ママチャリにバッテリーがついている自転車をイメージする方が多い事でしょう。今は、ママチャリだけでなく、スポーツ自転車やおしゃれな電動自転車もたくさん販売されています。今回は、街乗りにおすすめできる、おしゃれな電動自転車... 2020.07.30 2020.10.17電動自転車
電動自転車安い子供乗せ電動自転車を手に入れよう! 子供を乗せて保育園や幼稚園などの送迎、買い物など、忙しいパパ・ママには大変強い味方になる子供乗せ電動自転車。相場は10万円以上しますので、安い買い物ではありませんが、コスパを考えるとかなり良い買い物になります。そこで、少しでも安く、安心で... 2020.07.26 2020.10.16電動自転車
電動自転車スポーツ自転車と電動自転車のいいとこ取りしたe-bikeが今、熱い! 三密回避として、通勤・通学、日常の移動手段として自転車が大きな注目を集めていますが、中でも、スポーツタイプの電動自転車「e-bike」が大変注目されています。スポーツ自転車の軽快な走行性能と電動アシストの安心感のいいとこ取りのe-bike... 2020.07.25 2020.10.17電動自転車