クロスバイクで6泊7日の自転車旅(福岡~岡山 460km)についての総括です。距離、宿泊地、費用、気づいたことや今後の課題について、自分なりにまとめました。
移動距離、宿泊地について

出発(福岡県太宰府市) → ゴール(岡山県笠岡市)、6泊7日、460kmの旅でした。
(内訳)
1日目 福岡県太宰府市 → 山口県下関市(運動公園の東屋 泊)109.1km
2日目 山口県下関市 → 山口県山口市(公衆トイレ横の東屋 泊) 47.2 km
3日目 山口県山口市 → 山口県周南市(ネットカフェ 泊)移動距離 53.3 km
4日目 山口県周南市 → 広島県安芸郡海田町(町営キャンプ場 泊) 120.9 km
5日目 広島県安芸郡海田町 → 広島県東広島市(市営キャンプ場 泊) 37.1 km
6日目 広島県東広島市 → 岡山県笠岡市(道の駅 泊)84.1km
7日目 岡山県笠岡市 → 福岡県(電車で帰宅) 8.5km
自転車での移動距離 合計 460.2km
費用について

項目(主な内容)、金額
交通費(荷物配達、電車代等) 10,487 円
食費(食材、弁当、パン等) 6,492円
自転車(部品代、工賃) 5,382円 ※BB交換、タイヤチューブ
タバコ(タバコ) 2,600円 ※6箱分
衣服(コインランドリー) 1,800円
宿泊費(ネットカフェ) 1,750円 ※1回分
飲料(コーヒー、ジュース) 1,452円
生活用品(乾電池、割り箸) 479円
合計 30,442 円 ※ 飲み会代を除く
【考察】
- 交通費を使わないパターンなら、1週間の旅を2万円でできるんだね。
- 食費が一日あたり1,000円以下になっている。自炊率をあげるとそんなに難しくない。
- 夏場だったら飲料代がもっとかかるよね。水については今回、公園等の水で全てまかなった。
気づいたこと、今後に活かせること
ルートについて

- 福岡~北九州(小倉)については、水巻から折尾→枝光→戸畑→小倉がよい。
- 山口県と広島県の県境では、下松→光→柳井→岩国、といった国道188号がよい。
- 広島からは、呉→竹原→尾道、といった国道31号→国道185号がよい。
コインランドリーはコスパがよい

- Wash ハウスは最高でした。
- 手洗いは最終手段ぐらいでよい。
シュラフについて
- ゴールデンウィークのキャンプでは、シュラフは3シーズン用かオールシーズン用で。
- 夏用では苦しい。
- 厚着+カッパを着て何とかしのいだ。
- テントよりもシュラフの方が優先度が高いのを改めて実感した。
荷物が重くなると、多くの影響がある

- 何よりペダルが重い!坂を上れない。自転車を押して歩いたことも少なくない。
- 重心が後ろになり、前輪が浮くような感じ。
- ブレーキが効きにくい。減速するのに時間がかかる。
- 曲がるときに、後ろが振られる感覚がある。
- これらのことから、ダンシングの感覚が荷物がないときと違う。違う自転車に乗っているみたい。
その他
- 多くの人が言っているように、サンダルがあると便利だね。
まとめ

経験した分だけ知恵も蓄積されるし、ますます、楽しい旅ができそうです。
また、自転車旅にいきますよ~!!
では、また。

コメント