キャンプや車中泊に適したバッテリーは①大容量ポータブルバッテリー②ソーラーバッテリー③大容量モバイルバッテリー、があります。車で移動する場合なら多少重くても①大容量ポータブルバッテリーが便利です。徒歩や自転車で移動するキャンプであれば、②ソーラーバッテリー③大容量モバイルバッテリーの組み合わせになるでしょう。どんなキャンプをするかに応じたバッテリーの選び方について説明します。
車で移動するキャンプや車中泊では「大容量ポータブルバッテリー」
ポータブルバッテリーの容量はどれくらいあれば便利?
ずばり、キャンプ・車中泊には350Wh以上がおすすめです。例えば、夏場ではポータブル扇風機を使用することがありますが、これらを長時間運転させることも可能になります。他にも音楽をかけたり、夜間のライトに使ったりするのなら、容量400Wh以上のものを選んでおくというのが目安になるでしょう。
ポータブルバッテリーのおすすめのメーカー
人気のメーカーは、「Anker」「smartTap」「cheero」の3つです。家電製品が直接使えるため、大変便利です。それぞれのメーカーでの人気のポータブルバッテリーを紹介します。
キャンプで便利な「ソーラーバッテリー」
ソーラーバッテリーの発電量を期待するなら
折り畳み式の大型パネルを搭載したソーラーバッテリーがいいでしょう。
ソーラーバッテリーの発電は補助的に考える
ソーラーパネル付きモバイルバッテリーというものがありますが、実際に使ってみると、「発電量はあくまでも補助的なもの」という捉え方をしておくといいかと思います。
天気が良ければ補助的に発電させ、あとは普通のモバイルバッテリーと同じように充電して使う、という使い方がいいでしょう。
おすすめの大容量ポータブルバッテリー
ポータブルバッテリーは大変多くの種類が販売されており、容量も多いものが増えてきました。ここでは、本体容量が50000mAhと非常に大容量のモバイルバッテリーを紹介します。スマホやタブレットだけでなく、ノートパソコンやデジタルカメラなどにも充電できるのが特徴です。
まとめ

バッテリーの容量は、割と価格に比例しますので、最低限必要な容量を選ぶことがベストでしょう。また、重さも比例しますので、持ち運びを考えると、自分のスタイルに合ったものがいいでしょう。
どのスタイルでも共通していえることは、「リスク分散のため、複数準備しておく」ことが大切だと思います。最近では、自然災害も多発していますので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

コメント