子どもの自転車デビューにおすすめの自転車

ポタリング

子どもの自転車デビュー、微笑ましいとともに親としてもどんな自転車を与えればいいのか考えてしまいますよね。ペダルなしのスライダー という手もいいですし、スライダーにペダルをつけると自転車に変わる変身バイクというのもおもしろいかと思います。体を動かすことを楽しみたいですね。

子ども自転車のタイプと適性サイズ

子ども用の自転車には、以下の3タイプがあります。

  • ペダルがない自転車
  • 補助輪、またはかじとり棒が付いている自転車
  • 補助輪のない自転車

最近では「ペダルなしの自転車(スライダー)」が人気のようです。バランス感覚が養われ、いきなり補助輪なしで自転車に乗れる子供も多いようです。
また補助輪の付いている自転車も、成長にしたがって、補助輪を外すことができるので大変便利です。

<適性サイズ>

インチ数目安身長目安年齢
12インチ80~105cm前後2~3歳
14インチ90~105cm前後3~5歳
16インチ100~115cm前後3~6歳
18インチ105~120cm前後4~8歳
20インチ115~130cm前後5~9歳
22インチ120~140cm前後6~11歳
24インチ125~155cm前後7歳以上

自転車デビューにおすすめの自転車

12~16インチの年齢の目安は2〜6歳くらいになります。。だいたい、幼稚園の年少から小学生に上がるくらいの年齢です。身長だと、80〜110cm位にあたります。

安全性についてのポイント

BAAマークが付いている

BAAマーク(BICYCLE ASSOCIATION(JAPAN)APPROVED)は、「自転車協会認証」です。
BAAマークがついている子供用自転車は安全のお墨付きということで安心です。

ブレーキをしっかりかけられる

ブレーキを握ったときに、手が小さくてブレーキに届かない、ブレーキが硬すぎる等、操作できないブレーキは大変危険です。確実にブレーキをかけられるように調整しましょう。子どもの力で、スムーズにブレーキかけられることが大切です。

ボディカラーは明るい色がベター

視認性が高いことから、ボディカラーが明るい色の自転車をおすすめします。大人の目からすぐ発見しやすいもの、薄暗くなっても視認しやすいものが安全です。

ヘルメットは必ず着用すること

自転車に乗る時は、ヘルメットの着用は必須です。購入する際は、サイズの確認を忘れずに、頭を振った時に、ずれることがないようにしましょう。

まとめ

初めての自転車を持つタイミングは3,4歳の誕生日プレゼントが最適です。
安全に楽しんで自転車に親しんでもらいたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました