地形図とコンパスを手がかりにチェックポイントに到達することを目標としたアウトドアスポーツ「オリエンテーリング」をご存じですか?自然を舞台としたダイナミックなスポーツとして楽しめます。自然の家等には子どもたちも取り組める教材が準備されていることが多いので是非活用してみてください。
オリエンテーリングとは

オリエンテーリングは特別に作られた地図を使って大自然の中を駆け巡り、チェックポイント(コントロール)を辿りながら可能な限り短時間で走破するスポーツです。地図読みやナビゲーション技術とアウトドアレクリエーションを繋ぎあわせた、とてもチャレンジングなスポーツです。
引用 日本オリエンテーリング協会 HP
オリエンテーリングでは右図のような競技用地図を使います。最も一般的なルールでは、紫の△で示されたスタート地点から、◯で示されたチェックポイントを順番通りに通過し、◎で示されたフィニッシュまでの所要時間を競います。
メンタル的な能力とフィジカル的な能力のどちらもがオリエンテーリングには要求され、それがまた面白い点であります。オリエンテーリングは年齢や技術レベルによってコースやクラスを合わせることができ、すべての人-まったくの初心者からエリート競技者まで-に開かれたスポーツでもあります。
オリエンテーリングの大会では、そのコースを最も速く走破したものが勝者となります。オリエンテーリングの大会では10歳未満から80歳以上までクラスがあり、まさに「a sport for life」生涯スポーツとしてふさわしいスポーツなのです。
つまり、自然を舞台としたダイナミックなアウトドアスポーツ、競技として、さまざま大会も開かれています。
また、初心者でも参加しやすいように、大会の時にも丁寧な説明がなされていますので、気軽に参加することができます。
オリエンテーリングの実施方法

まずは大会に参加してみる
まずは近隣でオリエンテーリングの大会が開かれているかを調べ、エントリーしてみるもアリだと思います。
自然の家等で体験してみる
インターネットで「オリエンテーリング 自然の家」で検索すると、自然の家等で利用者対象にオリエンテーリングの紹介がすぐに見つかります。実際に、自然の家に実施する場合は、地図(有料の場合と無料の場合があります)、コンパスは施設にあり、職員が指導をしてくれますので、初心者も安心して活動することができます。
また、グループ活動で実施することで、仲間と協力し、チャレンジ精神や協調性を養うことができます。
オリエンテーリングで準備すること、留意点

準備するものとして、活動しやすい服装,帽子,筆記具,時計,タオル,雨具,水筒、(カメラ)があげられます。野外活動の基本的な装備というイメージでいいかと思います。
<注意点>
- エリアにアスファルトの道を含む場合は一般道であり,交通安全に十分気をつける。
- 進入禁止エリアには入らないようにする。
- トイレや休憩場所の確認をしておく。
- ゴミは必ず持ち帰り「来たときよりも美しく」を心がける。
場所によっては、地域の方の生活の場であることがあります。活動させていただきているという感謝の気持ちを持って、自然の中での活動を楽しみましょう。
まとめ
オリエンテーリングは自然をフィールドとした課題解決型のスポーツ・競技であるため、より高いレベルを目指して取り組めるものであると同時に、初心者の方にも自然を楽しめる活動としても適していると思います。是非、チャレンジしてみてください。
コメント