通勤・通学や街乗り用にクロスバイクを購入しようとした時に、「自転車には是非、カゴが欲しい!」と言うニーズも少なくありません。そこで、クロスバイクの走行性能を生かしながら、カゴ付きの自転車だと一石二鳥ですよね。そこで、①カゴ付きのクロスバイク②クロスバイクに後付けするカゴ、を紹介します。
カゴがあるクロスバイクはこんなに便利
通勤・通学のついでに買い物
自転車通勤をしていて、帰り道に買い物をしたくなる時もあるでしょう。自転車の小回りの良さ、機動力を生かして、寄り道も自由自在にできるところが自転車の良さです。
そんな時、普段の荷物+ちょっとした買い物となる場合に、カゴがあると大変便利です。
荷物が少ない時はリュックなしでいい
自転車移動をする際に、リュック(バックパック)を使っている人はとても多いかと思います。
リュックは大変便利なんですが、あえて難点を言えば、
- 背中が蒸れる
- 長時間だと肩や背中が痛くなる
ことがあげられます。
そこで、カゴに入る程度の荷物であれば、背中に背負わずに、荷物はカゴに入れるだけになり、上記の問題はすっきり解決します。
おすすめのカゴ付きクロスバイク
ママチャリ(シティサイクル)からクロスバイクに買い換える方や日常生活での実用性を重視したい方などは、「カゴ付きクロスバイク」をおすすめします。
車両重量はやや重いですが、クロスバイクの走行性能とカゴ付きという実用性を兼ね備えた上、「リーズナブルな価格」も魅力です。
CORTEZ(コルテス)


- 大きな前カゴつきのかっこいい万能クロスバイク。
- 太めのタイヤ(700×35c)なので、段差が多い街中でも乗り心地が良好。
- 休日のおでかけはもちろん、通勤・通学で自転車を使いたい方にも最適。

カゴ付きRIGHTPATH(ライトパース)


- お手頃価格のクロスバイクでも、実力は侮れません!
- 走るための基本的な機能にこだわり、走る楽しさを体験できます。
- 可変式ハンドルで自分好みのライディングポジションに★

カゴ付きcyma primer


- 初めてでも安心♪男女問わず楽しめる入門クロスバイクの決定版!
- 女性でも扱いやすい軽量アルミフレームをセレクト。
- 乗りやすさを追求し、タイヤ・ブレーキ・変速機など細部までこだわりました!

EXクロス


- スポーティなルックスがかっこいい「EXクロス」
- ビジネスバックや通学カバンがすっぽり入る大型バスケットを搭載
- クロスバイクの走りと、シティバイクの積載性のいいとこ取り!

おすすめのクロスバイクに後付けするカゴ
スポーツバイクは全般的に荷物を運ぶことを前提にしていないため、多くの場合はカゴがついていません。
そこで、自分のお気に入りのクロスバイクにカゴを後付けする、という選択肢があります。
カゴは取り付け方法によって「フロントキャリアタイプ」と「専用アタッチメントタイプ」の2つがありますので、自分の求めに応じて選んでみましょう。
選ぶときのポイントは、
- 素材や重さ
- ブレーキなどに干渉しないサイズ
- 耐荷重
があげられます。
まとめ
自転車に「カゴ付き」は必須条件の方も少なくないことから、カゴのあるクロスバイクについて紹介しました。カゴに荷物入れている時は「盗難には十分気をつけて」活用していただければ、と思います。


コメント