サイクリングを始めた方にとって、どんなシューズが便利なのか、スニーカーとかでもいいのか、もっと快適なものはないかとお探しの方も少なくないでしょう。結論から言うと動きやすいものならなんでもいいのです。今回は、サイクリングに適しているスニーカーから、本格的なビンディングシューズまで紹介します。
サイクリングに適したシューズとは
サイクリングに向いているシューズのポイントは、
- 脱げにくい
- そこが滑りにくい
- 軽い
となります。そこで、普段履きできるシューズの中でも
・スニーカー
・ランニングシューズ
・スリッポン
が適しているといえます。
ペダルを漕ぎ続けるわけですから、まずは動きやすいシューズであることが必要です。また、底が滑るもの・脱げやすいものはペダルを漕ぐ動きに支障が出て、不快極まりないですし、安全性にも問題があります。
サイクリングに適さないシューズとは
革靴
靴のそこがツルツルで、ペダルを踏んでいるときに滑りやすく、踏み外しやすい。通勤でどうしても必要なら、トゥークリップをつける、という方法があります。
ブーツ
底が厚くて、ペダルを漕ぎにくい。
登山靴
底が厚く頑丈にできている分、重くてサイクリングには向かない。ただし、軽いトレッキングシューズは疲れにくく、サイクリングに適しています。
サンダル
脱げやすいところが難点。かかとを固定するタイプなどの工夫が必要。
ヒール・パンプス
かかとが高いと漕ぎにくく、自転車操作がしにくくなる分、安全性が確保できません。
サイクリングにおすすめのシューズ
普段履きできるシューズ
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
街歩きできるビンディングシューズ
リンク
リンク
本格的なSPD-SLタイプのシューズ
リンク
リンク
まとめ
サイクリングに適したシューズを選んでおくことも快適で安全なライドにつながりますので、是非、サイクリング用のシューズを検討してみてください。
コメント