キャンプが大好きな皆さん、こんにちは!今回は、キャンピングカーを利用したオートキャンプについて、おすすめのキャンプ用品やオートキャンプ場をご紹介したいと思います。初心者から上級者まで、皆さんに役立つ情報が満載ですので、ぜひ最後までお読みください!
キャンピングカーの魅力

キャンピングカーとは、車内に寝室やキッチンなどの生活空間を備えた特殊な車両で、移動しながら快適にキャンプを楽しむことができます。日本では、軽自動車から大型車までさまざまな種類のキャンピングカーが販売されており、用途や予算に応じて選ぶことができます。
キャンピングカーの魅力は、まずその快適さにあります。車内には寝室やキッチン、トイレなどが備えられているため、テント泊のキャンプとは比較にならないほどの快適さを味わうことができます。また、天候に左右されずにキャンプを楽しむことができるのも大きな魅力の一つです。
さらに、キャンピングカーを利用することで、自由な旅ができるのも魅力的です。移動手段と宿泊施設が一体化しているため、気の向くままに道中を楽しみながら目的地へ向かうことができます。これにより、旅の途中で見つけた素敵な場所や温泉、グルメスポットなどを思い立ったら立ち寄ることができます。
キャンプ用品の選び方
キャンピングカーでのキャンプに必要な用品は、通常のキャンプとは異なるポイントがいくつかあります。まず、収納スペースが限られるため、コンパクトで軽量なものを選ぶことが重要です。次に、屋外で使用するため、耐久性や防水性にもこだわりましょう。
また、キャンピングカーでのキャンプでは、省エネルギーのアイテムを選ぶことも大切です。電気やガスの消費量が少ない製品を選ぶことで、長期間のキャンプでも安心して過ごすことができます。さらに、使い勝手の良いアイテムを選ぶことで、快適なキャンプライフを送ることができます。
おすすめキャンプ用品
以下では、キャンピングカーでのキャンプにおすすめの用品を具体的にご紹介します。
折りたたみ式テーブル&チェア
コンパクトに収納できる折りたたみ式のテーブルやチェアは、キャンピングカーでのキャンプには欠かせません。軽量で持ち運びやすく、設置も簡単なため、ストレスフリーなキャンプを楽しむことができます。
ソーラーランタン
環境にも配慮したソーラーランタンは、キャンピングカーでのキャンプにぴったりのアイテムです。太陽光で充電できるため、電源に困ることがありません。また、軽量で持ち運びが簡単なのも魅力です。
ポータブルガスストーブ
キャンピングカーのキッチンだけでは物足りない時に役立つポータブルガスストーブ。軽量で持ち運びが簡単なため、屋外での調理も楽しむことができます。また、火力が強く、燃料も手に入りやすいので、安心して使用できます。
クーラーボックス
食材や飲み物を冷やしておくのに便利なクーラーボックスは、キャンピングカーでのキャンプにも必需品です。電気を使わないタイプや、車のシガーソケットに接続して使用できるタイプなど、さまざまな種類がありますので、自分のニーズに合ったものを選びましょう。
防水バッグ
キャンピングカーでのキャンプでは、防水バッグも大変役立ちます。雨天時や水辺でのアクティビティの際に、大切な荷物を保護することができます。また、汚れやホコリからも荷物を守ることができるので、安心してキャンプを楽しむことができます。
マルチツール
キャンプ中に様々な用途で使えるマルチツールは、キャンピングカーでのキャンプにも便利です。ナイフやドライバー、ペンチなどが一つにまとまっているため、場所を取らずに持ち運ぶことができます。緊急時やトラブル時にも役立つアイテムですので、ぜひ持っておきましょう。
ポータブル電源
キャンピングカーでのキャンプでは、電源が必要な機器も増えるため、ポータブル電源があると便利です。車のバッテリーに負担をかけずに、スマートフォンやカメラなどの充電ができます。容量や出力に応じて、自分に合ったものを選びましょう。
おすすめのオートキャンプ場
ここでは、日本全国から厳選したオートキャンプ場をご紹介します。それぞれの特徴や設備を比較して、自分に合ったキャンプ場を見つけてくださいね。
北海道:オートリゾート滝野

北海道札幌市南区にあるキャンプ場で、1994年に全国の国営公園で初めてのオートキャンプ場として開業しました。現在、北海道におけるオートキャンプ場ネットワーク計画の中核施設となっています。施設概要としては、広大な敷地内には、広いサイトやバンガロー、コテージなどがあり、BBQや焚き火も楽しめます。また、公園内には天文台や花畑などもあり、多くのアクティビティを楽しめます。
東京:平和島公園キャンプ場

平和島公園キャンプ場は、東京都大田区にあるキャンプ場です。2022年7月15日にリニューアルオープンし、3面から18面に増えたようです。屋外・屋内プール、野球場、噴水広場などの施設も充実しています。また、ファミリーキャンプに最適な設備が整っており、テントサイトやバンガロー、コテージなどがあります。
京都:笠置キャンプ場

「笠置キャンプ場」は、京都府相楽郡笠置町にあるキャンプ場です。木津川の下流に広がる河川敷に位置しており、シーズン中の週末には多くのキャンパーで賑わう人気のキャンプ場です。直火は禁止されています。
沖縄:やんばるエコオートキャンプ場

沖縄県東村にある「つつじエコパーク」内にあるキャンプ場です。 ここは、自然あふれるキャンプ場で、晴れた夜は満点の星空が見えます。 また、車両が横付けできるオートサイトで、荷物の積み下ろしも楽でキャンプを満喫できます。
まとめ
今回は、キャンピングカーを利用したオートキャンプについて、おすすめのキャンプ用品やオートキャンプ場をご紹介しました。キャンピングカーでのキャンプは、快適さや自由な旅を楽しむことができるため、ますます人気が高まっています。
これからキャンピングカーでのキャンプを始める方は、ぜひ参考にしてください。また、すでにキャンピングカーでのキャンプを楽しんでいる方も、今回の情報を活用して、さらに楽しいキャンプライフを過ごしてくださいね!
コメント